家族日記

家族日記

沖縄の南風原イオンの縁日とスキッズガーデンで大冒険!子育て奮闘記!

「縁日にスキッズガーデン、そしてクレープ!親子で楽しむ休日レポート」南風原イオンで開催された縁日と室内遊び場スキッズガーデンへ行ってきました!紐引きやストラックアウトで盛り上がり、ごっこ遊びでは店員さん気分を満喫。最後にはクレープまで堪能し...
家族日記

Java Silverに黒本だけで合格した話!問題集1冊+αの最強戦略

「1日8時間勉強しても理解できない...」そんな私が、黒本1冊だけを使って3週間でJava Silverに合格しました。転職を控えた30代サラリーマンが、資格取得を果たした完全ノウハウをお伝えします。黒本3周+αの立体勉強ロードマップ▼1周...
家族日記

【保育士のちょこっとホンネ】よくある3つの“困った”ランキング

「子どもの持ち物が迷子になる。保育士への連絡不足で対応が遅れる。大きすぎる服で転倒リスク…こんな“困った”が、保育園では意外とよくあるんです。保育士として、もっと子どもが快適に過ごせるようにしてあげたい。でも、実は保護者の方に少しだけご協力...
家族日記

八重瀬の桜祭りで感じた春の息吹と人情の温もり

先日、待ちに待った春の訪れを感じながら、私は八重瀬で開催される桜祭りに出かけました。青空に映える満開の桜、ほのかな花の香り、そして会場を包む和やかな雰囲気に、心からワクワクしながら一歩一歩足を踏み入れたあの日の体験は、今でも鮮明に記憶に残っ...
家族日記

AWSソリューションアーキテクト アソシエイトに2回で合格した勉強法

「AWS認定資格って教材が多すぎて何から手をつければいいかわからない…」私も半年前までそう悩んでいましたが、先日ついにAWS SAA-C03試験に2回で合格しました。しかもUdemy講座1つと無料問題集、公式資料だけで。この記事では、IT未...
家族日記

娘の生後1000日記念!動物園で発見した成長の瞬間と子連れお出かけのコツ

「子連れお出かけって本当に大変…」「子どもの成長を実感できる瞬間を見逃していない?」そんな悩みを抱えるママパパへ。我が家の大切な記念日を通して見えた、「子どもの成長を最大化するお出かけ術」をお伝えします。この記事でわかる3つのメリット✓ 生...
家族日記

1歳児のおゆうぎ会をプチオペレッタ風に!パネルシアター活用のコツ

こんにちは!前回の記事で、「パネルシアターやペープサートを工夫すればプチオペレッタ風にできる」とお伝えしましたが、今回はその詳細についてお話しします!「となりのとこやさん」を使って、1歳児のおゆうぎ会をどうプチオペレッタ風にしたか、私の挑戦...
家族日記

【1歳児向け】パネルシアターとペープサートで作る簡単おゆうぎ会

「おゆうぎ会で1歳児が楽しめる内容を考えているけど、何も思いつかない。」そんな不安を抱えていませんか。CDを使ったオペレッタや長めのお話は、2歳児以上向けが多く、1歳児クラスにはちょっと早いですよね。そこでおすすめなのが、普段の保育でも馴染...
家族日記

0〜2歳児向け絵本のおすすめ!歌えほんで楽しく学ぼう

こんにちは!今日は、私が週担の時によく読んでいる絵本を紹介したいと思います。絵本を選ぶ基準は人それぞれですが、私は特に歌えほんをよく購入します。その理由は、以下の3つです:集中して見てくれる:ほとんどが童謡なので、子どもたちが集中して見てく...
家族日記

楽しい手あそび!「mocaちゃんTime」で学んだこと

こんにちは!今日は、私が保育士として子どもたちと一緒に楽しんでいる手あそびについて紹介したいと思います。保育士歴約9年の私ですが、最初の頃は学校で習った手あそびや昔ながらの手あそびを繰り返し行っていました。でも、何度も同じ手あそびをしている...